トップノウハウ音についてのQ&A集>オーディオラックへのコンポセッティングの問合せ

オーディオラックへのコンポセッティングの問合せ


戻る
メールにてのご質問はこちらからどうぞ。


 ----- Original Message -----
 From: S.E
 To:info@rosenkranz-jp.com
 Sent: Saturday, May 19, 2001 2:26 PM
 Subject: ラックへのコンポ・セッティング


 ものは試し、実際にCDプレーヤーを一番下段、アンプが最上段になるようにセッティングし直して、視聴して見ました。結果は(パーソナル・ユースという前提で言えば)、プラスマイナスでマイナス面が勝ってしまい、結局元のセッティングに戻しました。少なくとも、私のシステムで私の耳と私の音の好みで判断する限りにおいては、の話です。しかし、この結果は、私個人にとっては絶対的なものです。

 信号経路が下から上のセッティングでは、より音の透明度が増し、爽やかな方向へと変化しました。音場も、澄み渡るようにさーっと広がるような感じでした。しかし、聴き続けるうち、何とも言えない違和感に悩まされました。

 何か、せっかくローゼンクランツのPB-COUSIN(H)とかえでベースで得た世界が、失われてしまったような感じで、特にベースギターは、はっきりと痩せてしまい、全体のエネルギーも減少したように、私には聴こえました。音像も奥へ引っ込んでしまいました。ロック中心に聴く私にとっては、致命傷とも言える事です。

 残念ながら良い結果は得られませんでしたが、試して見る価値は十分にあったと思います。ご示唆ありがとうございました。

 S.E

 P.S.今たまたまAA誌のバックナンバーを読んでいたら、寺島さんの記事に、貝崎さんとのやり取りの事が書いてありました。




 From:info@rosenkranz-jp.com
 To: S.E
 Sent: Friday, May 18, 2001 1:02 PM
 Subject: Re: ポイントベース、GOODです!

 S.E様

 有り難うございます。床に傷をつけさせて済みませんでした。ウッドベースの方向と順番を揃えてセッティングした時の音の違いをご確認頂けたみたいで何よりです。これも何の疑いも持たずに先ずやって頂いたからその音の違いの大きさを体験出来たわけですね。

 ご質問のコンポの並べる順番とケーブルが下に垂れた場合は蛇行するので、矛盾が生じるではないかという疑問についてですが、これも先ずやってみて頂きたいですね。

 垂れた事によってあるであろうデメリットと音が良いために必要とする長さとのせめぎ合いという事になります。そういう観点から考えると、垂れてもその長さがあるが故に音が良いということも考えられます。

 いずれにしても、百の理屈より一つの行動です。先ずはお試しいただいてからと言うのが結論ではないでしょうか。そしてお試し頂いた後にまたご感想をお聞かせいただくと嬉しいですね。

 そして、私の場合は、全て経験した事しか述べません。やった事の無いものは解りませんと言います。然るに、カタログやホームページ上に私の考え方を述べているものは、全て体験にもとずくものと考えて下さい。


---------------------------------
ローゼンクランツ
貝崎 静雄
〒733-0003
広島市西区三篠町2−17−7
tel&fax 082-230-3458
info@rosenkranz-jp.com
---------------------------------



 From: S.E
 To: info@rosenkranz-jp.com
 Sent: Friday, May 18, 2001 10:59 AM
 Subject: ポイントベース、GOODです!


 貝崎様

 引越しに伴い、いろいろと一度に変えた(リスニングルームそのもの、クライオ処理したHPグレードの壁コンセント、ラック、CDプレーヤーのインシュレーター)ので、ローゼンクランツ製品の貢献部分を特定するのは困難ですが、結果は期待以上でした。

 実は、貝崎さんが書いて下さったセッティング上の注意書が入っていた封筒を見落としてしまい、佐川の袋を捨てる時に発見しました。それまででたらめなセッティングをしていたため、「こんなもんなのかな?」と言う感想だったのですが、正しくセッティングし直すと、音像の塊が「ぼっ」という感じで目の前に現れ、音場がバーンと開けました。さすが貝崎社長の方向性管理は凄いと感心した次第です。SPからの音離れが良くなったというか、SPに音がまとわりつかなくなりました。

 一点だけ気になった事があります。それは、PB-COUSIN(H)のスパイク受け部のへこみが浅すぎて、一人でラックをセットする場合に、すぐスパイクがはずれてしまい、床に突き刺さってしましまったのです。音質上ベストの設計にした結果なのかも知れませんが、使い勝手という点では、もう少しスパイクの座りが良ければと思ってしまいました。

 それと、一つ教えて頂きたい事があります。それは、貝崎さんの提唱なさっている「信号の流れに従ってコンポを下段から上段へセットする」という方法についてです。

 ケーブルまでもが信号の流路とすると、ケーブルをたれないようにしない限り、信号の流れは大きく蛇行する事になり、単純に「下から上へ」とは行かないのではないでしょうか?素人故の素朴な疑問ですが、お答え頂ければ大変参考になります。

 今後、SPスタンドの買い換えも検討しており、その際にはPB-エコを購入したいと考えております。


オーディオラックへのコンポセッティングの問合せ
メールにてのご質問はこちらからどうぞ。